-
掘削(ICT)(ICT建機使用割合100%) 15700 m3 残土運搬処分 15720 m3作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
掘削工4400m3 残土運搬処理工4370m3作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
施工延長 L=256.7m 道路改良 側溝工 L=174.9m 縁石工 L=263.2m 車道舗装工 A=1,220.8m2 電線共同溝 管路工CCVPΦ130:直管 L=42.9m、曲管 L=30.2m CCVPΦ100:直管 L=63.0m、曲管14.0m プレキャストボックス:特殊部N=4基、分岐桝N=1基作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
施工延長 L=80.0m(No.15~No.19) 土工 掘削 V=980.8m3、路体盛土 V=6,373.8m3、路床盛土 V=1,826.8m3 護岸工 大型連節ブロック張 A=1,290.1m2 横断暗渠工 吐口工 V=25.7m3、ボックスカルバート L=28.2m 仮設工 1式作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
焼津漁港の津波対策は、過年度の焼津漁港津波対策検討委員会において、水産業の減災対策として港口水門などを検討することが提言されているものの、港口水門は整備規模・コスト面から整備完了には相当の期間を必要とすることが想定される。そのため、本業務は、防災・減災対策を早期に実現するため、水門の整備規模縮小や段階整備を想定した津波シミュ―ションを行い、減災効果を定...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
本業務は、静岡県沼津市西浦地先に位置し、土石流危険渓流に指定されている二級河川古宇川において、上流域に建設されている既設砂防堰堤に対し「静岡県砂防施設長寿命化計画」の結果から、対策が必要となった。したがって、この既設砂防堰堤を現在の設計基準に則り、求められる機能及び必要となる性能を保持するために必要となる改築設計を行うものである。業務対象である砂防堰堤...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
本業務は、田子太田川(賀茂郡西伊豆町田子地先)において、「静岡県砂防施設長寿命化計画」の保全度評価の結果から要対策と判断された既設堰堤について、土石流に対応するため、求められる機能及び必要な性能を保持するための改築設計を目的とする。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
施工延長 L=292.9m 掘削工V=3,089.4m3、堤防盛土工V=3,969.2m3、ドレーン工L=271.6m、中詰砕石工V=536.2m3、植生工(張芝)A=3,888.9m2作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
本業務は、相良片浜海岸に設置されているラムネ川水門のカーテンウォールの嵩上げ工詳細設計、およびカーテンウォールの嵩上げに伴う水門の耐震性能照査を実施したものである。嵩上げ工の詳細設計では、嵩上げ材料として無筋コンクリートとポリマーセメントモルタルを比較し、経済的に優れる案として無筋コンクリートの嵩上げを採用した。また、津波波力に対して安定する構造寸法を...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
本業務は、静岡県で指定した土砂災害警戒区域及び特別警戒区域のGISデータ整備を主な目的とする。貸与された資料からGISデータの作成確認・属性データの入力を実施した。また情報公開用の指定箇所を示したホームページ(一覧表)を作成した。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
本業務は、静岡市清水区馬走地内の四方沢急傾斜地において、急傾斜地対策工法の詳細設計・電算帳票作成と路線測量を行った。...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
本業務は、急傾斜地崩壊防止施設を長期にわたり、その機能及び性能を維持・確保する「静岡県急傾斜地崩壊防止施設長寿命化計画」を策定するため、その基礎資料となる資料収集整理及び健全度評価を行なった。健全度は、既往の点検結果を収集整理したうえで、国土交通省の「砂防関係施設点検要領(案)」に準拠しつつ、県下全域の統一的な基準で評価するものとした。具体的には、部位...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05 -
施工延長L=292.9m 掘削工V=3,089.4m3、堤防盛土工V=3,969.2m3、ドレーン工L=271.6m、中詰砕石工V=536.2m3、植生工(張芝)A=3,888.9m2作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-05