-
富良野市の中心市街地活性化を検討した際のVRアプリケーションです。閲覧のための特別なソフトウェアは不要です。VRの元になったデータは、別途、富良野中心市街地3Dデータを入手してください。 利用状況を把握のため、センターのユーザ登録(ログイン)した方のみダウンロードできます。作成日: 2018-11-14
最終更新日: 2024-10-04 -
裾野市の都市計画情報です(平成31年6月時点)。 測量用以外の用途で使用する場合:そのまま利用できます。 測量用に複製・利用する場合:測量法(第43条・44条)で定められた手続きが必要です。作成日: 2020-02-26
最終更新日: 2024-10-04 -
各種計測手法により、取得し統合して活用できる3次元点群データです。 各ダウンロードページより、図郭単位で、LAS形式をZIPまたは7z圧縮したファイルのダウンロードができます。データの座標参照系は、日本測地系2011/平面直角座標系第8系です。 注意...作成日: 2021-03-16
最終更新日: 2024-10-04 -
標準的バス情報フォーマットのバスデータを作成するエクセルファイルのツール及びその利用マニュアルです。作成日: 2018-04-01
最終更新日: 2024-10-04 -
・航空レーザー計測により得られたデータ(オリジナルデータ)から、フィルタリングにより樹木等のデータを取り除いた地表面の3次元計測データです。 仕様:数値データ(テキスト形式) ※索引図(グラウンドデータのインデックスマップ)も格納しております。図中に示している文字がリソース名に対応しており、各リソースからデータをダウンロードできます。...作成日: 2024-01-30
最終更新日: 2024-10-04 -
平成28年3月作成の裾野市防災マップデータです。 ※防災マップデータのうち、「土砂災害警戒区域・特別警戒区域」「急傾斜地崩壊危険区域」「洪水浸水想定区域」「緊急輸送路(県)」は静岡県オープンデータのため、掲載していません。作成日: 2020-02-26
最終更新日: 2024-10-04 -
小山工業高等専門学校の卒業論文に、松江駅構内人流センサデータが使われました。 同論文は、情報処理学会の学生奨励賞を受賞されました。作成日: 2019-03-20
最終更新日: 2024-10-04 -
国土地理院で公開されている「指定緊急避難場所データ」です。 Shapefile、GeoJSON共にAIGIDで加工・編集したデータです。 最終更新日は2018年5月14日です。作成日: 2017-04-11
最終更新日: 2024-10-04 -
長野県の地域ごとに分かれた0.5mメッシュDEMデータのZIPファイル。 平成25年~26年に長野県林務部が計測した航空レーザ測量データを基に作成したGeoTIFF形式の画像データです。 本データは大容量のため、ダウンロードする際にはご注意ください。 仕様 位置情報付き画像ファイル(GeoTIF形式)作成日: 2020-11-20
最終更新日: 2024-10-04 -
岡山県では、誰でも簡単に高速なインターネットを利用できる環境の整備に取り組んでおり、以下の施設で公衆無線LANサービス『おかやまモバイルSPOT』を提供しています。 このサービスは、スマートフォンや無線LAN機能付きのパソコン等があれば、誰でも無料で簡単にインターネットが利用できます。 (利用にあたっては、携帯電話によるIDとパスワードの取得が必要です)作成日: 2018-02-28
最終更新日: 2024-10-04 -
農林水産省統計部では、農業関連のオープンデータとして、農地の区画情報(筆ポリゴン)を提供しています。 「筆ポリゴン」とは、GIS(地理情報システム)ソフトウェア等において利用可能な農地の区画情報であり、農林水産省統計部が標本調査として実施する耕地面積調査等の母集団情報として整備したものを基とするデータです。...作成日: 2019-09-02
最終更新日: 2024-10-04